今日は子供達の小学校の個人面談。2年の甥→4年の次女→6年の長女と3教室を回った。兄弟姉妹で同日の時間調整はよくあるが、甥を加えた3人分は珍しいだろう。ただ、学校側も日本語の通じない親が面談に来るより、日本人の方がやりやすいだろう… twitter.com/i/web/status/1…
昨日、義妹が甥姪を我が家に連れて来て、妻に母の日のプレゼントを渡していた。中国では伯母は第二の母なので、日頃お世話になっている御礼だと。妻は大喜び。もちろん義妹の指導だと思うが、甥姪もそういう気遣いが出来ると、将来大成功する人にな… twitter.com/i/web/status/1…
→ 甥姪もこのl年間、我が家とのお出かけばかりで、計画性や利便性はあったと思うが、多少の不便さや段取りの悪さがあっても、やっぱり自分の家族で出かけるのが楽しいはず。甥姪がいつもより笑顔が多い気がして、ほんとよかったなと。… twitter.com/i/web/status/1…
RT @yochan64: 投票日だがいつもの日曜でもある。午前中、次女と甥を連れて中国語学校へ。待ち時間は4週連続で近くのDenny’s。だが、今朝はいつもより断然混んでいる。みんな投票に行った帰りなのかな?だとしたらよいが。#2013jul_baby #2015apr_ba…
午後は子供達の小学校の保護者会。長女の6年、次女の4年、甥の2年は、偶数学年なので同時開催。妻が長女、私が次女、義妹が甥と3人で手分けして出席。年度始めということで、冒頭は学年単位で校長と各専科の先生からの自己紹介と軽いスピーチを… twitter.com/i/web/status/1…
昨日今日明日と3日間、義弟夫婦の仕事の都合で夕方〜夜は甥姪を預かることに。甥姪にそんなに手がかかることはないものの、困るのは夕食。2人とも偏食がひどくて食べられるものが少ないのだ。特に姪は好きでないものは全く食べないので、何を出し… twitter.com/i/web/status/1…
→ 一つ朗報は、退職と聞いていた次女の1-2年生の時の担任の先生が、少人数算数教室の先生として学校に残ってくれたこと。この先生は甥の昨年度の担任でもあり、その面でも嬉しい。公立小学校の教員人事でそういう配転もあるんだなと驚いた。… twitter.com/i/web/status/1…
RT @FakeYashu: ネコがじゃれてくるのが面白いらしくて、声出して笑ってるw
#2015apr_baby #11ヶ月 #育児 pic.twitter.com/ORGpsHRJY9
RT @FakeYashu: 相変わらず仲良しなのは微笑ましいんやけど、
コレは何の儀式やwww
#猫と一緒に子育て
#2015apr_baby #11ヶ月 #育児 pic.twitter.com/TSIynAEOvx
→ ここ数日の雨のせいで、ピークはやや過ぎた感はあるものの、まだまだ桜は十分楽しめた。久々のポカポカ陽気で多少の人出はあったが、平日午後ということで、派手な花見客もいないし、我々のような家族連れにはちょうどよい。… twitter.com/i/web/status/1…
→ 番組が終わって、自転車に乗せて甥の家まで送った。興奮冷めやらぬ様子で、ずっと恐竜のことや番組の感想を語っていた。こういう情熱が、子供の好奇心や学習意欲をますます育むのだろう。とてもいいことをしてあげられて、私も満足だ。#2015apr_baby
19:30から「ダーウィンが来た!×NHKスぺシャル「恐竜超世界2」コラボ 「隕石衝突!どうする恐竜?」、21:00から「NHKスペシャル恐竜超世界2 後編 恐竜絶滅の“新たなシナリオ”」と、我が家のTVで、たっぷり恐竜番組を楽し… twitter.com/i/web/status/1…
→ 甥の両親は普段ほとんど家で地上波TVを見ることがなく、NHKと言っても、おそらく自分の両親では何のことかわからないだろうとの甥の判断。確実に見たい番組を見るには、我が家に来るしかないと思ったのだろう。あながち間違ってない気がする。#2015apr_baby
昼前、次女がしょんぼりして帰宅した。1-2年生時に担任をしてもらった大好きな先生が、今年度末で離任転出なのだと。大勢の児童が悲しんだらしい。うち的には今年度は甥も担任をしてもらい、3年連続でお世話になった恩師。お別れは残念だが。… twitter.com/i/web/status/1…
→ 甥姪2人なら家に残して出ることは出来ないが、たまたま次女が家にいるので、次女に甥姪の世話を託し、義妹の帰宅を待たずに出発。後で聞くと、義妹は15分後に帰宅したらしいが、仕事をしながら小さい子を育てるというのは、こういうことの繰… twitter.com/i/web/status/1…
→ 結局、次女を自転車に乗せて家に帰ることに。その後、すぐに姪の幼稚園預かりのお迎え。甥は学童から自力で帰宅。夜は仕事の会食があり出なくてはならないが、18時に仕事から帰宅して私とバトンタッチする予定の義妹がなかなか来ず。ヤキモキ… twitter.com/i/web/status/1…
夕方、バラバラと仕事が重なったところで、姪の幼稚園預かりのお迎えの時間に。その10分後には長女のオンライン英語の接続。ほぼ同時に甥が学童から帰宅。次女は既に自力で塾に出発してくれたのでよいが、私のキャパは一気に飽和状態に。… twitter.com/i/web/status/1…
甥は昨夜泊まっていったが、私の体調が芳しくないのを見て、さすがに妻も今日はタイミングがよくないと思ってくれたらしく、朝、義妹に連絡して迎えに来てもらっていた。私も元気なら遊んであげられるが、グッタリでは甥にも悪いので。… twitter.com/i/web/status/1…
→ 義妹と相談して今日はうちに泊めることにした。義妹も先日お父さんが亡くなったばかりで、心身ともに疲れているようだし。まあ甥も4歳直前までは、この家に住んでいたわけだし、家族同然なので遠慮は要らない。なんとなくの気分でも泊まってもいいんだよと。#2015apr_baby
夕方、予告なく甥が我が家に来た。学童から我が家はごく近くなので、道のりは心配ないものの、義妹が心配するといけないので、その旨を連絡した。甥に自分の家に帰るか?と聞くと帰りたくないらしい。小1でもそういう日もあるのかな?#2015apr_baby